お盆の長期連休で東北地方の方へ遊びに行ったり帰省する人も多いのではないでしょうか?
しかし車で帰るとなると気になるのが渋滞ですよね(>_<)
渋滞に巻き込まれると無駄な時間を過ごしてしまうのでイライラしますww
そこで今回は、東北地方のお盆の高速道路の渋滞と対策、渋滞時にやることについてお伝えします!
お盆の高速道路の渋滞で東北地方は?
お盆の期間は一般的に8月13日~8月16日となっていて、
この期間はお休みになっている人も多いのではないでしょうか?
そうなるとたくさんの人がお出かけするので大変混み合います。
車で移動するとなると渋滞も考えられますのでどの区間で渋滞するのか確認しておきましょう!
(渋滞区間・渋滞場所・時間・渋滞距離となっています)
○東北自動車道
[上り]
・白河IC → 宇都宮IC 上河内SA付近 11時~翌4時 45km
・北上金ヶ崎IC・PA → 一関IC 平泉トンネル付近 10時~21時 30km
・若柳金成IC → 古川IC 古川IC付近 14時~翌0時 25km
・岩舟JCT → 加須IC 加須IC付近 16時~23時 25km
・国見IC → 福島松川PA 福島トンネル付近 10時~20時 25km
・築館IC → 三本木PA 三本木PA付近 16時~20時 20km
・岩舟JCT → 羽生IC 羽生PA付近 15時~19時 15km
・古川IC → 大和IC 大和IC付近 10時~20時 10km
・福島松川PA → 本宮IC 安達太良SA付近 16時~20時 5~10km
・鹿沼IC → 栃木IC 栃木IC付近 15時~21時 5~10km
・三本木PA → 泉IC 鶴巣PA付近 18時~20時 5km
・二本松IC → 郡山JCT 郡山JCT付近 16時~18時 5km
[下り]
・宇都宮IC → 西那須野塩原IC 矢板北PA付近 6時~15時 25km
・仙台宮城IC → 古川IC 三本木PA付近 7時~15時 25km
・浦和IC → 久喜IC 久喜IC付近 6時~12時 20km
・本宮IC → 福島西IC 福島トンネル付近 15時~19時 15km
・久喜IC → 館林IC 羽生PA付近 6時~10時 10~15km
・村田JCT → 仙台南IC 仙台南IC付近 11時~13時 10km
○山形自動車道
[上り]
・鶴岡IC → 湯殿山IC 湯殿山IC 16時~翌2時 10km
[下り]
・西川IC → 月山IC 月山IC 10時~20時 15km
最も混雑している時の情報です。
渋滞する時間帯としては夕方~夜が多くなっているようです。
これは自然渋滞のみの情報なので事故渋滞は含まれておりません。
その時でないとわからないので、
ラジオ・スマホ・SA・PAで情報収集をしておきましょう!
高速道路での渋滞対策とは?
高速道路で渋滞につかまってしまうと困ってしまうことがあります。
それはトイレの問題です!
渋滞につかまると30分や1時間はノロノロ運転が続きますので、なかなか休憩することができません。
もしそんな時に尿意が来てしまうと大変です!
車の中で漏らすわけにはいけないのでどうしたらいいのでしょうか?
そのような場合も考えて携帯トイレを準備しておくといいでしょう。
しかしこれは運転手が使うとなると非常に使いにくいです。
そんな時は大人用のオムツを使いましょう。
あらかじめつけておかないといけないですが、もしもの時には大変助かります。
でも身内同士ならいいけど、友達と一緒の時にオムツを履いているとなるとなんか嫌ですよね…
なのでそのような状況にならないためにも最低1時間に1回は休憩をし、
渋滞の情報を集め、その前に対策ができるようにしておきましょう!
高速道路で渋滞の最後尾にきたらハザードを点けるのはなぜ?
渋滞の最後尾に来ると前の車がハザードランプを点けているのを見たことありませんか?
あれは何をやっているのかというと、
この先渋滞だから後続車に注意してねと教えているのです。
たまに高速道路を横断するような橋に横断幕のようなものがあって、
渋滞の最後尾に来たらハザードランプ点灯!
みたいな注意喚起がたまにあります。
実際、渋滞による事故も起きていて、
渋滞に気づくのに遅れて前の車に追突してしまうなんてことも…
暗黙の了解みたいなところがありますが、やっている人はやってます。
実際、霧や雨が降っていて視界が悪いと渋滞に気づくのも遅くなってしまいます。
なので渋滞の最後尾に来たら、自分の身を守る意味もありますので、
ハザードランプを点けて後続車に知らせてあげましょう!
コメント