当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お盆とお彼岸の違いとは?お墓参りに両方行くべき?お布施の金額は?

お盆とお彼岸、この二つの違いを知っていますか?

よく新盆とは言いますが、新彼岸とは言いませんし、

お墓に行くのか行かないのか、よくわからない事が多いと思います。

そこで今回は、お盆とお彼岸の違いと、墓参りに行くのかどうかお布施の金額についてお伝えします!

スポンサーリンク

お盆とお彼岸の違いとは?

一般的な仏教的な解釈ではありますが、

お盆とは、あの世にいるご先祖様の魂がお家にかえってこられる期間で、

お彼岸は、春分の日と秋分の日をそれぞれ彼岸の中日とし、それぞれその前後3日間ずつを含んだ計7日間を、彼岸と言います。

春と秋に太陽が真東から上り真西に沈む日、つまり春分の日と秋分の日は、

正しく真西=西にあると言われていて、仏様のいる極楽浄土の方向がわかり、最も近づく日でもあります

お彼岸は仏様のいる極楽浄土の霊をしのび、供養する期間ということです。

簡単に言えば、お彼岸が幽霊全体の供養に対して、お盆は自分の祖先のみというピンポイントな目的になっています。

彼岸は春と秋に来るので墓参りをします。

浄土真宗はそもそも位牌とかお墓という概念が無いので何もしなくて良いですが、

特に宗派はわからないというときは墓参りしてもかまいません。

でも、彼岸で墓参りをして、お盆にまた墓参りをするとなると、

遠方の方は大変だと思います。(>_<)

次にお墓参りはお盆と彼岸の両方行かないといけないのかということについて詳しくお伝えします!

お墓参りってお盆と彼岸 両方行かないといけないの?

そもそもお盆には先祖の魂が家に来ると言われていています。

先祖の魂が家に来ているのに、お墓にお供え物をしてお参りするのって変じゃない?

と思う人はこちらを見てみましょう~

お盆の墓参りの時期と服装は?作法として線香のあげ方は?
お盆になるとお休みの人も多いので、実家の方に帰省する事も多いのではないでしょうか? お盆は先祖の霊を祀る行事でもありますので、お墓参りをすると思いますが、 いつからいつまでに行けばいいのか知っていますか? そこで今回は、お盆の時の墓参...

墓参りの服装や作法についても説明してるので確認してみてね!

お墓参りの時期は彼岸の時と言われていますが、お盆の時にも行く意味もあります。

お盆の時には家で迎え火をして、お墓までご先祖様を迎えに行くのです。

その時にお墓の手入れも行います。

夏の暑い日差しで草が生えていたり、汚れていたりするので、故人が眠る場所でもありますので綺麗にします。

しかし、お墓が遠いところにあり、そう何度も行けない場合もあります。

できればお盆とお彼岸の時に墓参りをした方がいいですが、お盆のお休みの時には行って綺麗にし、手を合わせましょう。

ご先祖様もその温かい気持ちはおわかりだと思いますよ(*^_^*)

スポンサーリンク

お盆と彼岸の時のお布施の金額は?

お盆や彼岸にお墓参りに行くとき、お寺にお布施を渡すこともありますが、どのぐらいの金額を包むのがいいのでしょうか?

お寺も色々とお金がかかるでしょうし、これからも末永くお付き合い頂くにはお布施を渡すのがいいです。

ハッキリとした金額は決まっていませんが、墓参りの時に渡すのであれば5,000円~1万円が相場となっています。

少ないかなと思う方もいるかと思いますが、特に考えなくても大丈夫です。

本堂が古くなり、修繕が必要になってきた場合は、寄付金を別に集めたりするからです。

その時に普段のお布施の金額が一つの基準にもなりますので、

5,000円~1万円という相場になってきます。

しかしこれは自分がお寺に行って渡す時の相場です。

家に呼んだりした時は、御膳料や御車代も必要になりますので、さらに金額も上がってきます。

定価が無く、相場もハッキリとしていないので、

そのお寺を紹介してくださった葬儀屋さんに聞いてみるのも一つの方法です!

このような相談も受けていると思うので詳しく聞くことができると思いますよ(*^_^*)

まとめ

今回はお盆とお彼岸の違いと、墓参りに行くのかどうか、お布施の金額についてお伝えしました!

ご先祖様に感謝の気持ちを持って、お墓参りをしましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました