猫を飼っていると困ってしまうのが夏の暑さ対策ですよね。
エアコンがあるなら簡単ですが、
電気代がかかるし、そもそも部屋にエアコンが無いということもあると思います。
そこで今回は、猫の暑さ対策でエアコンなしでもできる方法を詳しくお伝えしていきます!
猫の暑さ対策でエアコンなしでできる方法!
夏になると気温が上がり、室内でも30℃を超えてしまうときがあります。
猫にとっての適温は28~30℃と言われているので、暑さ対策が必要になってきますが、
電気代がかかる!そもそもエアコンが無い!という人もいるのでエアコンなしでできる暑さ対策をお伝えします。
○窓を開ける
当たり前と言えばそうなんですが、窓を開けて網戸にし、風が通るようにします。
防犯上不安なので、網戸があかないようにするものとか、
サッシ窓を細めにあけて、そのまま固定できる補助鍵のようなものがホームセンターにあるので必ずつけましょう。
○すだれを窓の外にかける
窓を開けていても太陽光が入ってきてしまうと温度が上がってしまいます。
すだれを使うことで風を通しながらも太陽光を遮ることができるのでおすすめです。
すだれをつけるときは窓から15~20㎝離して取り付けましょう。
○打ち水をする
ベランダに打ち水をすることで若干ではありますが気温が下がり、冷たい風が入ってくるようになります。
打ち水をしなくても、台所や風呂に水を溜めておくだけでも多少の暑さ対策になります。
○ペット用の大理石ボードを使う
大理石ボードは室温でも冷たすぎず、暑くなりにくいのでとても重宝します。
これを置いていると猫ちゃんは気持ちいいのかその上から動こうとはせず、
気持ちよく眠ってしまいます。
猫は犬よりも暑さに強いですが、寒さには弱いです。
しかし大理石ボードは程よく冷たい温度なのでエアコンを使わないなら必須です!
○ペットボトルを凍らせる、扇風機を使う
ペットボトルを凍らせて使うのと、扇風機を使うのも効果があります。
詳しくは2・3章でお伝えします。
猫ちゃんは自分で涼しいところを求めて部屋中を動き回ります。
これらの対策をしても興味を示してくれなかったりするので、
その時は臨機応変に対応しましょう!
猫の暑さ対策 ペットボトルを凍らせよう!
暑さ対策でペットボトルを凍らせる方法について詳しくお伝えします。
なぜペットボトルかというと、保冷剤でもいいですが、
もし噛んで破れてしまうと、中身が出てきてしまう恐れがあるからです。
ペットボトルだと噛んでも破けないので安全ですし、水を入れて凍らせるだけなので簡単にできます。
ペットボトルを凍らせるときは500mlのペットボトルを使います。
水を半分~7分目ぐらいまで入れて冷凍庫で凍らせましょう。
水を満タンにして凍らせると、膨張してしまい、ペットボトルが破裂してしまい危険です。
凍らせたらペットボトルをタオルで包み、外れないように輪ゴムなどで固定します。
ペットボトルがむき出しの状態では使わないようにして下さい。
直接身体に当て続けると低温火傷になる恐れがあります。
触ると冷たくて気持ちいいので猫ちゃんに与えると喜んでくれるでしょう!
1本で約2~3時間は持ちますし、溶けたらまた冷凍庫に入れておけばいいのでとても経済的です。
是非試してみて下さい!
猫の暑さ対策 扇風機を上手に使おう!
エアコンと比べると扇風機を使った方が電気代を安く済ますことができますし、
部屋の中に暑い空気が留まらないで、循環させるとこができるので扇風機は効果的です。
しかし、扇風機を使うにしても、ただ使っているだけでは効率よく部屋の温度を下げることはできません。
使い方としては、
外の気温が室温よりも低い場合は、開けた窓の前に扇風機を置き、室内に向けて外の涼しい風を送りこみます。
また、対角線上にある窓を開けると風が流れやすくなるのでおすすめです!
対角線上に窓が無いと、なかなか部屋の中に外の風が入ってきません。
その時は反対に、空けた窓の外に向かって扇風機を置きます。
すると不思議なことに外の風が入ってきますのでお試しください。
2章でもお伝えした、凍らせたペットボトルに向けて扇風機の風を当てるのもアリです。
ペットボトルの冷気で空気が冷やされて、部屋の中を循環するのでエアコンのような効果があります。
しかしペットボトルにたくさん水滴が付いてしまうので、やるときは下に受け皿を置いて対応しましょう。
まとめ
今回は猫の暑さ対策で、エアコンなしでもできる方法についてお伝えしました。
まだまだ暑さが続きますが、しっかり対策をして乗り切っていきましょう!
コメント