当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

梅雨に洗濯物を部屋干しすると臭い原因は?臭いの取り方や簡単にできる対策を紹介!

梅雨の時期、洗濯物を部屋干しするとにおいがして困ってしまうことありませんか?

そこで今回は、

部屋干しすると臭いがつく原因臭いの取り方臭わないための対策についてお伝えします。

スポンサーリンク

梅雨の時期に洗濯物を部屋干しすると臭い原因は?

ニオイのする元となっている物質は

・中鎖アルデヒド
・中鎖アルコール
・ケトン
・窒素化合物
・硫黄化合物
・脂肪酸

などの物質です。

 

これらは洗濯で落ちなかった皮脂やアカなどの汚れが変質したり、

その汚れをエサに雑菌が繁殖したりして生成されます。

汗などで濡れた衣類を放置したり、室内で洗濯物を干すと

「部屋干し臭」と呼ばれる不快な臭いが出てしまいます。

 

でも外干しだと臭いがしないのに、どうして部屋干しだと臭いやすいのでしょうか?

 

原因としては、
・外で干すより乾きにくいので雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っている
・使い終わったお風呂の残り湯を洗濯に使い回ししている
・洗濯槽がカビや菌に侵されている
日光(紫外線)による殺菌効果が期待できない

 

などありますが、

 

日光(紫外線)による殺菌ができない、雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っている

ということが主な原因です。

 

部屋干しをするなら日光による殺菌効果は期待できませんので

臭いを防ぐポイントは、簡単に言うと

 

臭いの原因になる菌をなるべく洗い落とすこと

 

なるべく早く乾かすこと

 

これらが重要になってきます。

 

2章、3章で詳しく臭い対策についてお伝えします。

 

洗濯物の臭いの取り方で簡単にできるものとは?

そもそも、部屋干ししたときに、洗濯物からイヤな臭いが発生するのは

洗濯物に「菌」が残っていて臭いの元となる物質を作っているからです。

 

ということは、その「菌」さえやっつけてしまえば、

あの部屋干しのイヤな臭いともおさらばできることになります

 

すでに洗濯物に臭いがついてしまったものをどうしたら消せるのかと困っている人もいるかと思いますが、

手軽にできる方法があります!

それは何かというと、

 

消毒用アルコール(エタノール)をシュッシュッとふりかけるということです。

 

よく除菌できる消臭スプレーがありますが、除菌と消毒では言葉の意味が違います。

 

除菌とは?

増殖可能な菌を対象物から有効数減少させることとされ、細菌が完全に除去されているとは限りません

 

消毒とは?
人体に有害な物質を除去または無害化することであり、無毒化なども含まれる。

殺菌または菌の能力を弱めさせ病原性(繁殖力)をなくすこと。

無菌にすることではない(菌は残っているが無毒化され繁殖しなくなる)

 

という違いがあります。

 

なのでよく除菌と言えばファブリーズで、臭いに効くと言われていますが、

多少は菌を減少させることはできるが、

完全に菌の繁殖を抑えることはできないので、かけてもあまり効果はないのです。

 

そこで使うのが消毒用アルコール(エタノール)です。

消毒用は殺菌または菌の能力を弱めさせ病原性(繁殖力)をなくすことができます。

また、人体に有害な物質を除去または無害化することができ、無毒化もできるので

菌が出した臭いの元となっている物質も無くすことができます!

 

さらに部屋干しの臭い対策だけでなく、

キッチン用品
ペット用品の消毒
玄関・クルマの消臭
赤ちゃん用品

などにかけても良く、何にでも使えるのでとても便利です。

 

他の方法としては熱湯で煮込みながら洗う方法もありますが、

実際やると面倒で簡単ではないのでここでは紹介しません笑

 

あとはアイロンがけを行うと臭いが無くなるとよく言われていますが、

スチームなどをすると熱で雑菌は死滅しますが、

臭いの元は雑菌が出した物質による臭いで、臭い物質は無くなりませんので気をつけて下さい。

 

洗濯物を部屋干しする時の臭い対策!

ここでは臭いがしないようにする対策をお伝えします。

7つのポイントとしてまとめてみました!

 

①汚れた洗濯物をいつまでも放置しない

スポンサーリンク

汗や汚れた服をいつまでも放置しておくと雑菌が繁殖してしまいます。

臭いがしないためには菌を減らすことが大事なので溜めずに早く洗いましょう。

 

②除菌が出来るタイプの洗剤を使う

最近の洗剤は除菌ができるものが多くなってきています。

これを使うと菌を減らすことができるので効果的です。

 

③酸素系漂白剤を使う!

繊維を傷めることなく汚れの色素や汚れ自体を落としやすくすることが出来、

また色柄物の衣服でも衣服自体の色は残して、黄ばみや食べこぼしなど汚れだけを落ちやすくすることが出来ます。

そして、除菌・殺菌力もあるので効果的です。

 

④洗濯物は1度にたくさん洗わない

1度にたくさん洗うといくら洗剤を入れようとも汚れが落ちません。
(落ちていても別の衣服に汚れが付く)

こまめに洗濯して溜めないようにしていきましょう。

 

⑤洗濯が終わったらすぐに干す

洗濯が終わったのに洗濯機の中に入れっぱなしにしておくと、

洗濯機の中の雑菌が洗濯物について繁殖してしまい臭いの元となってしまいます。

洗濯が終わったらすぐに干しましょう。

 

⑥エアコン、扇風機を併用し早く乾かす

雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っていると臭いの元となってしまいます。

普通に部屋干ししてもなかなか乾かないのでエアコンや扇風機を使い早く乾かしましょう。

エアコン、扇風機以外でできる早く乾かす方法をこの記事で書いているので参考にしてみて下さい!

梅雨の季節の洗濯物を早く乾かす方法とは?どこに干す?エアコンは効果的?
梅雨の季節、 天気が悪い日が続くと、洗濯物を干してもなかなか乾かないから苦労しますよね。 そこで、今回は梅雨の季節の洗濯物の干し方について詳しくお伝えします。

⑦洗濯機は清潔にしておく(ふたあけて乾燥、月1で洗濯機洗浄用の洗剤で掃除する)

洗濯が終わった後、洗濯機のフタはどうしていますか?

開けておかないと濡れているので雑菌が繁殖してしまいます。

また漕内にほこりや汚れが残っているので、

月に1回洗濯機洗浄用の洗剤できれいにすることをおすすめします。

 

 

まとめ

ニオイの原因、取り方、対策についてお伝えしてきました。

梅雨の時期は天気が悪くどうしても部屋干しする機会が増えてきてしまうので、

綺麗に洗った服で気持ち良く過ごすためにも実践していってください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました