今度の休みの日を利用して、長島スパーランドのプールに遊びに行きたいなと考えている人もいるのではないでしょうか?
しかし、更衣室やコインロッカーなどの設備状況や、雨の日の営業状況がどのようになっているのか意外と気になってしまいますよね。
そこで今回は、長島スパーランドの更衣室の様子と、コインロッカーの料金や場所、雨の日の営業状況についてご紹介します!
ちなみにこちらでは、ナガシマスパーランドの基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
→【楽天トラベル】ナガシマスパーランドの基本情報やアクセス情報を確認する!
長島スパーランドのプールの更衣室の様子は?
長島スパーランドのプールに行く時に、意外と気になってしまうのが更衣室の様子ですよね。
個室はあるのか、ドライヤーはあるのか、ちゃんと綺麗にしてあるのかなど気になる事がたくさんあると思います。
まずは更衣室の場所ですが、ナガシマスパーランドの入り口を入った後の右手側にある「ナガシマスパードーム」という大きな建物内にあります。
建物内に入るとコインロッカーがあって、その両サイドに男女別で更衣室がある感じですね!
更衣室自体も結構広いので、狭苦しいという印象を持つことなく利用することができますよ。
更衣室内には、女性の方に119室、男性の方に35室の個室があるので、周りの人の視線が気になる人でも安心して利用することができるのは非常に◎。
冷房も完備されていますし、高濃度オゾン発生装置を使用して除菌・脱臭も行っていますので、クリーンな環境の中で利用することができますよ。
また、更衣室周辺の設備状況が気になる方もいると思いますので、そちらについても解説していきます。
女性の方は31個、男性の方は18個設置されており、無料で利用することができます。
ドレッサーもあるので、女性の方はメイク直しなどもできるようになっていますよ♪
○シャワー
シャワー室はプールエリアに出ると温泉シャワーが400基ありますので、混雑していてもスムーズに利用することができるでしょう。
ちなみにシャンプーや石鹸は使用することができないので、どうしても体を綺麗にしてから帰りたいという人は、隣に隣接している「長島温泉 湯あみの島」を利用するようにしましょう!
→長島温泉 湯あみの島の割引クーポン情報はこちら!
○空気入れ
無料のエアーサービス(空気入れ)がプールの総合案内所の前に設置されており、自動で空気を入れる事ができるので非常に便利です。
ただ、セルフサービスとなっているので、加減を間違えて浮き輪を割ってしまう人もいるので注意しましょう。
○脱水機
更衣室の近くに無料で利用でき脱水機が設置されています。
水着を脱水して軽くしてから持ち帰ることができますし、荷物置きなどもありますので、非常に使い勝手は良いです。
長島スパーランドのプールのコインロッカー情報!
更衣室で着替えたら、不必要な物はコインロッカーに入れておいた方が安心なのですが、設置場所や料金が気になる人もいると思います。
コインロッカーは更衣室があるナガシマスパードーム内に全部で9,950台あり、コインロッカーは開け閉め自由タイプで、使い終わったら「お帰りボタン」を押すと100円戻ってくる仕組みになっている、よくあるタイプのロッカーですね!
料金の方は400円ですが、帰宅する時に100円戻るので実質300円で利用することができるという事になります。
コインロッカーが設置されている場所は、スペースをとても広く取っているので混雑していても余裕があるので安心です♪
長島スパーランドのプールで雨の日の営業状況は?
長島スパーランドに行くためにちゃんと計画してスケジュールを空けておいたのに、行こうとした日が天気予報で雨のマークが出ていると本当に悲しいですよね。
その日にしか行けないという人もいると思うので、
「雨の日でも営業しているかな?」
「雨の日のプールエリアはどんな感じだろう?」
と考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
長島スパーランドのプールは屋外にありますが、小雨程度の天気なら営業していることがほとんどですね。
ただ、プールの水温が低すぎたり、悪天候(雨天、雷、強風など)で営業中止になる場合もありますので、状況があまり判断できないような日は、電話で直接お問い合わせした方が確実です。
また、利用している途中にゲリラ豪雨のような雷を伴う天候や大雨の時には、安全上の理由により、一時的にプールを閉鎖することがありますので、係員の指示に従うようにしましょう。
小雨で営業している時のプールエリアの様子としては、混雑しやすい夏休みや土日祝日でも雨が降ると人が少なく、場合によってはほぼ貸切のような感じで遊ぶことができるので、ある意味で狙い目でもあります。
朝早くからの場所取り合戦もかなり穏やかになっているので、昼ぐらいに行ってもスペースは空いていますし、プールやスライダーも利用し放題なので、十分楽しむことができますよ♪
ただ、遊園地のアトラクションの方は、小雨でも運行中止になってしまうものが多く、あまり楽しむ事ができないので注意しておきましょう。
最後に、雨が降る日に行く場合の注意点が3つありますので、確認しておきましょう。
雨が降ると高かった気温が一気に下がるので、状況によっては肌寒く感じることもあります。
プールの水温も通常より下がっていますし、風が強いと体感温度も下がってしまいます。
上から1枚羽織れるものを持って行ったり、タオルを多めに持って行ったりするなどの対策をしておきましょう!
ちなみにこちらでは、長島スパーランドのプールに行く時に必要な持ち物や、持ち込み可能な物について詳しく解説していますので、こちらもチェックしておきましょう!
→行く時に必要な持ち物と持ち込み可能な物を確認する
②昼から晴れる時は混雑する
1日中天気が悪い日は、先ほど紹介したような営業状況になっていますが、昼から晴れるという天気予報が出ている場合は、通常時と同じく混雑しやすくなっていますので注意しておきましょう。
→通常時の混雑状況を確認する
③プールエリアがちょっと汚い
雨風吹いていると、どうしても落ち葉などの小さいゴミが、プールエリア内に落ちていることが多いので、気になる人もいるかもしれません。
従業員の方も一生懸命掃除されていますが、なかなか間に合わないのが現状なので、割り切って利用するようにしましょう。
まとめ
今回は、長島スパーランドの更衣室の様子と、コインロッカーの料金や場所、売店の品揃えなどの情報をご紹介しました!
更衣室の設備はかなり充実していますので、安心して利用できますよ!
ちなみにこちらでは、長島スパーランドのプールの混雑や場所取りの時間、割引クーポン情報、など役に立つ情報を紹介していますので、こちらもチェックしておきましょう!
長島スパーランドのお役立ち情報を確認する!
コメント