当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

常総きぬ川花火大会の場所取りと観覧場所は?持ち物リストも確認しよう!

常総きぬ川花火大会に行きたいと思っている人も多いと思いますが、一体いつから場所取りをしたらいいのか、おすすめの観覧場所と花火を見に行く時の持ち物など、良くわからないことがありませんか?

そこで今回は、常総きぬ川花火大会の場所取りはいつからすればいいのかおすすめの観覧場所と、花火に行く時の持ち物リストをご紹介します!

スポンサーリンク

常総きぬ川花火大会の場所取りはいつから?

せっかくの花火大会ですのでゆっくりと見ることができる場所、会場近くで迫力のある花火が見える場所で花火を見てみたいものですが、一体いつから場所取りを行うといいのでしょうか?

会場周辺の土手は早い人でお昼前から場所取りをシートで場所取りしている人もいます。しかし、こんなに早い人は地元の人ですし、そこまで早くから場所取りをしている人はあまりいません。遅くても15時までに場所取りをしておけば会場周辺で花火を見ることができることでしょう。土手の上段の方は花火が見えやすいということで場所取りが激しい場所になっていて、13時過ぎには土手上段はある程度埋まっていますので注意しましょう。15時過ぎでも2人分くらいのスペースは探せば空いていることがありますが、遅く来てしまうと駐車場が空いていないことがあり、ほとんどの駐車場は16時を過ぎると満車の場所が多くなります。探し回ってやっと停めたとしても、会場に着いたのが花火開始直前ということもありますので注意しましょう。こちらでは常総きぬ川花火大会の駐車場と混雑、屋台について詳しくご紹介していますのでこちらも確認しておきましょう。
常総きぬ川花火大会の無料駐車場と混雑、屋台の状況は?

早く場所取りしても待っている間の時間が嫌ですよね。そんな時には近くに「ココス 水海道店」「ガスト 水海道店」「常総市立図書館」がありますので、そこで時間を潰すと良いでしょう。クーラーが効いているので最高です。徒歩だとキツイかもしれませんので折り畳み自転車を持って行くと移動が楽ですし、花火を見る時も折りたためば邪魔になりません。駐車場に戻るときも自転車に乗ってスムーズに移動することも可能です。

常総きぬ川花火大会の観覧場所でおすすめは?

常総きぬ川花火大会に行きたいけど、会場付近ではなく、ゆっくり花火を見たいという人もいるのではないでしょうか?そこで人が少なく、ゆっくりと花火を見ることができる観覧場所をご紹介します!

会場から川を下って354号線を超えた周辺

会場から少し離れた位置になりますが、人が少なく花火全体を見渡すことが出来るスポットとなります。人混みを避けて花火を楽しみたいという人にはおすすめです。

豊岡運動場北側

川を挟んで対岸になりますが、北側エリアは意外と見落とされがちな穴場スポットになっています。会場近くということもあり迫力のある花火を見ることが可能です。

スポンサーリンク

花火大会の時の持ち物リストを確認しよう!

実際に花火大会の会場に行くとなると何を持って行けばいいのか不安な人もいることでしょう。そこで花火大会に行く時の持ち物リストをここで確認しておきましょう。

☆花火大会に行く時の持ち物☆
レジャーシート
場所取りをするのなら必須です。あまりに大きすぎると周りの人に迷惑がかかりますので、人数に対して適切な大きさの物を持って行きましょう。

帽子、日傘
会場周辺は屋根がありませんので直射日光を受けてしまいます。帽子や日傘で熱中症対策をしておきましょう。

日焼け止め
あたりは日陰になっている場所が少ないので日焼けしないように持って行くようにしましょう。日焼け止めの効果は2~3時間と言われていますが、汗をかくと1時間も持たない場合がありますので塗り直しをしっかりとしましょう。

雨具
突然雨が降る可能性もあります。折り畳み傘やカッパなど、もしもの時に対応できるようにしておきましょう。

ビニール袋
ゴミを入れたり、雨が降ったときに荷物を入れて守ったりなど、あると色んなことに役立つアイテムです。

折りたたみ椅子、クッション
折りたたみ椅子やクッションがあると座っていてもお尻が痛くなりにくくなります。長い時間場所取りする場合は必須です。

タオル、ハンカチ
首に巻いておけば日焼けから守ることができますし、汗もすぐに拭くことができます。

ウェットティッシュ
屋台の食べ物やお菓子を食べた後に手が汚れてもなかなか手が洗える場所がありませんので、持って行くと助かります。

飲み物
屋台にもありますが少し割高です。凍らせて持って行くと冷たさが長持ちしますのでおすすめ。

懐中電灯
花火が終わった後は夜道を帰ることになりますので、足元を照らせるように持って行くと便利です。

基本的な持ち物はこのようになります。しかし、中には浴衣で行きたいと思っている人もいるのではないでしょうか?浴衣で行くとなると以下の物があると便利ですのでこちらもチェックしておきましょう。

☆浴衣で行く時にあると便利な持ち物☆
絆創膏
浴衣だと慣れない下駄や草履を履くことになりますので、靴擦れを起こしやすくなります。絆創膏があると応急処置として使えるので便利です。

安全ピン
浴衣は着崩れしやすいので、崩れてきたら安全ピンを使って応急処置をしておきましょう。

団扇、扇子
浴衣は着ていると思った以上にムレて暑いです。団扇や扇子で暑さ対策をしましょう。また浴衣の場合、ファッションアイテムの1つにもなりますので、浴衣の色に合わせて持って行くと◎。

制汗シート
浴衣は汗をかきやすく人混みの中ではニオイも気になります。制汗シートで汗を拭くことでニオイ対策をしましょう。

女性が浴衣の時に男性がこれらを持って行っておくと気が利くなと思われること間違いなしですので、持って行くようにしましょう。

まとめ

今回は、常総きぬ川花火大会の場所取りはいつからすればいいのか、おすすめの観覧場所と、花火に行く時の持ち物リストをご紹介しました!

良い場所で見たいのなら遅くても15時までに観覧場所に着いておくと良いですので早めの行動を心がけましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました