栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎは、四輪のSUPER GTや二輪の日本グランプリなどのレースが行われる自動車レース場でもあり、たくさんの乗り物を楽しめるモビパークやキャンプ場などを利用できる人気施設となっています。
そんなツインリンクもてぎに、休日を利用して遊びに行きたいなと考えていると思いますが、実際に行こうとすると混雑状況や駐車場情報が気になりますし、チケット料金を見てみると高いので、もう少し安く利用できないかなぁと思ってしまいますよね。
そこで今回は、ツインリンクもてぎの混雑状況、駐車場情報と行く時間、安くお得に利用できる割引券クーポン情報についてお伝えします!
ちなみにこちらでは、ツインリンクもてぎの基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
→【楽天トラベル】ツインリンクもてぎの基本情報やアクセス情報を確認する!
ツインリンクもてぎの混雑状況は?
今度の休日を利用してツインリンクもてぎに遊びに行きたいと考えていると思いますが、実際に行こうとすると混雑状況が気になってしまいますよね。
人が多いと待ち時間が増えてしまって無駄な時間を過ごしてしまうので、できるだけ人が少ない時に利用したいものです。
ツインリンクもてぎが混雑する時期や時間帯はどうなっているのでしょうか?
ツインリンクもてぎが混雑する時期としては、平日よりも土日祝日が混雑し、時間帯としては11時~15時の時間帯が混雑しやすくなっています。
さらに、ゴールデンウィークやお盆などの連休や特定の日になると、いつも以上に混雑しているので注意が必要です。
特に注意するべき連休や特定の日をまとめてみましたので、チェックしてみましょう!
3月下旬~4月上旬
○ゴールデンウィーク(GW)
5月上旬
○夏休み
7月下旬~8月下旬
○お盆
8月13日~8月16日前後
○シルバーウィーク(SW)
9月中旬
○花火大会開催日
夏・冬の2回(開催期間は公式サイトで!)
○レース開催日
開催日は公式サイトで!
○3連休の中日
これらの連休や特定の日になると、平日でも通常営業時の土日祝日並みの混雑が予想されるので注意が必要です。
特にGW・夏休みの土日・お盆・3連休の中日・花火大会開催日・レース開催日は、学校や会社が連休で休みの人が多いですし、人気のイベントが行われているという事もあり、最も多くの人で混雑する傾向にあります。
普段の1.5倍~2倍の待ち時間や混雑になりますので、これらの時期に行く時は開園直後に行ったり、混雑が緩和されてきた15時以降に行くようにしましょう!
ちなみにこちらでは、花火大会のチケット情報や駐車場情報、必要な持ち物について詳しく解説しているので、花火大会に行こうと考えている人はチェックしておきましょう!
→花火大会のチケット情報、駐車場情報、必要な持ち物を確認する
ここまで混雑状況について解説してきましたが、
「混雑すると言われても、ツインリンクもてぎのどこの場所が混雑するの?」
と考えているのではないでしょうか?
ツインリンクもてぎで実際に混雑に注意してほしい場所としては、駐車場・チケット窓口・レストラン・アトラクションですね!
駐車場に関しては、次の章で詳しく解説しているので、車で行こうと考えている場合はしっかりと確認しておきましょう。
チケット窓口では、平日なら特に問題なく利用できますが、土日祝日や連休時になると、チケットを購入するための長い列ができており、10分以上の待ち時間がかかってしまうことがあります。
花火観覧券やレース観覧券なら前売り券の販売があるので、事前に購入しておくことをおすすめしますが、モビパークのパスポートやのりもの券は現地でしか購入することができないので注意しておきましょう。
ちなみに最後の章で、チケット料金をお得に利用できる割引クーポン情報を紹介しているので、こちらも要チェックです!
レストランについてですが、お昼の時間に近づくにつれて多くの人が利用するので、待ち時間が発生し、大混雑しているのを見かけることができます。
目安としては12時を過ぎてくると混雑してくるので、ちょっと早めですが11時頃から利用するのがおすすめです!
ちなみに、お弁当などの飲食物の持ち込みが可能となっているので、自分たちで持参して園内のベンチで食事するなどの対策をしておくのも良いでしょう。
アトラクションについてですが、レース場という事もあってゴーカートなどの乗り物系アトラクションをたくさん楽しむ事ができるようになっています。
ただ、この手のアトラクションは1度に利用できる人数が限られているので、人が多いと待ち時間が長くなりやすく、通常営業時の土日祝日でも約30分~1時間の待ち時間になっていたり、連休時になると約1時間~2時間の待ち時間になっているアトラクションもありますね。
開園直後や15時以降になると、人が少ない状態で利用できるので、この時間帯を狙って遊びに行くと良いでしょう。
ちなみに子供と一緒に遊びに行く人も多いと思いますが、待ち時間が長くなりやすいので、暇を潰せるものや、お菓子などちょっとつまめる物を持参するのがおすすめです。
・11時~15時が混雑
・駐車場、チケット窓口、レストラン、アトラクションに注意
・連休や特定の日に行く時は特に注意!
・出来るだけ平日に行く
・開園直後、15時以降に利用する
・花火、レース時は前売り券を購入しておく
・レストランは早めの11時から利用する
ツインリンクもてぎの駐車場情報と行く時間は?
ツインリンクもてぎまで車で行こうと考えている人もいると思いますが、実際に行こうとすると駐車場情報が気になりますよね。
駐車場の混雑状況や行く時間など気になると思いますが、まずは駐車場の基本情報から確認していきましょう!
ツインリンクもてぎ駐車場
遊園地のみ利用する場合
駐車場の混雑状況についてですが、通常営業時の平日なら特に心配することなく利用する事ができるでしょう。
ただ、土日祝日や連休時になると周辺道路でも渋滞していますし、駐車場内も多くの車で混雑しているので、できるだけ早めに行くのがおすすめです。
駐車場に行く時間の目安としては、
通常営業時の平日に行くのなら、特に混雑を心配する必要はないので、何時に行っても大丈夫です。
通常営業時の土日祝日に行くのなら、混雑し始める11時前までに到着できるよう行動しましょう。
連休時や特定の日に行く場合は、開園時間前~開園1時間後までに到着できるように行動しましょう!
ちなみに花火開催日とレース開催日に行くとものすごい混雑になっているので、遊園地だけ利用するつもりで行く人はこれらの日に行くのはおすすめできません。
というか専用の観覧券が無いと入場することができませんし、駐車料金も高くなっているので注意しましょう。
花火・レース開催日に利用する場合
花火開催日に車で駐車場に行く場合は、こちらで詳しく解説しているので、気になる人はチェックしてみましょう。
→花火大会開催日の駐車場情報を確認する
レース開催日の場合は、決勝の日に近づくにつれて多くの人が見に来るので、駐車場の方も朝早くから大混雑しています。
駐車場に入るゲートは夜間でも開いている(レース開催日のみ)ので、駐車場で車中泊する人もいるほどです。
場内の駐車場も満車になってしまうので、臨時駐車場も用意されていますが、その場所がレース会場からかなり離れているので、シャトルバスが運行されています。
しかし、そのシャトルバスでも行きと帰りで大混雑しているので、できるだけ場内の駐車場に駐車できるよう早めに行くのがおすすめです。
周辺道路でも朝早くから渋滞しているので、朝の7時~8時頃までに到着できるよう早めの行動を心がけましょう!
ツインリンクもてぎを安くお得に利用できる割引券クーポン情報!
ツインリンクもてぎのチケット料金は確認してみましたか?
利用する際は入場料金(入園料金)が必要になりますし、モビパークを利用する場合はパスポートが必要になりますが、その料金は以下のようになっています。
大人:1,200円
子供(小中学生):600円
幼児(3~6歳未満):300円
※特別イベント・レース開催日を除く。
→公式サイトで入場料を確認する!
[モビパークパスポート]
小学生以上:3,200円
幼児(3歳~未就学児):1,800円
※別途入場料が必要。
→公式サイトでモビパークパスポートを確認する!
こうやって見てみると、
「チケット料金高いなぁ~(^_^;)」
と思ってしまいますよね。
さらに車で行くと駐車料金がかかりますし、レストランで食事したりすると出費がもっと増えてしまうので、チケット料金だけでも安く利用したいものです。
そんな少しでも格安に利用したいと考えているあなたのために、ツインリンクもてぎをお得に利用できる割引クーポン情報をこちらで紹介しているので、行く前にチェックしておきましょう!
→ツインリンクもてぎの割引券クーポン情報を確認する!
まとめ
今回は、ツインリンクもてぎの混雑状況、駐車場情報と行く時間、安くお得に利用できる割引券クーポン情報についてお伝えしました!
連休時やレース開催時などの特定の日になると大混雑しているので、混雑対策をしてからお出かけするようにしましょう。
ちなみにこちらでは、ツインリンクもてぎの基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
→【楽天トラベル】ツインリンクもてぎの基本情報やアクセス情報を確認する!
コメント
[…] 、ツインリンクもてぎの混雑状況や駐車場情報など役に立つ情報を紹介しているので、行く前にチェックしておきましょう! →ツインリンクもてぎの混雑状況と駐車場情報を確認する! […]