マザー牧場は広い園内に馬や羊、アヒル、アルパカなどが飼育されていて、動物たちとふれあうことができたり、味覚狩りや手作り体験などができる人気の施設になっています。冬になると「マザー牧場キラキラファーム」というイルミネーションも行われるのですが、実際に見に行きたいと思っている人もいるのではないでしょうか。しかし、イルミネーション時の混雑状況や料金、雨の場合はどうなってしまうのか気になってしまいますよね。
そこで今回は、マザー牧場のイルミネーション時の混雑状況と料金、雨の時はどうなるのかということについてお伝えします!
ちなみにこちらでは、マザー牧場の基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
→【楽天トラベル】マザー牧場の基本情報やアクセス情報を確認する!
マザー牧場のイルミネーションの混雑は?
マザー牧場のイルミネーションを見に行くとなると気になるのが混雑ですよね。一体いつの時期・時間帯が混雑しやすいのでしょうか?
混雑しやすい時期としましては、土日祝日とクリスマス前後の期間が混雑しやすいですが、関東近郊のイルミネーションスポットと比べると混雑は少なく、テレビなどのメディアに取り上げられることも少ないので穴場スポットとして知られています。ちなみに混雑しやすい時間帯はイルミネーション点灯後(日没後なので16時頃)~18時頃ですね。とはいってもこの時間帯でも駐車場は空いていますし、周辺道路も目立った渋滞は見られませんので、あまり混雑を気にしないでいいでしょう。
マザー牧場のイルミネーションは混雑が苦手な人でも安心して楽しむことができるくらいの穴場スポットです。お昼から遊んでそのままイルミネーションの方も見に行くこともできますし、犬の連れ込みOKとなっていますので、わんちゃん達と1日中楽しむことができますよ。
マザー牧場のイルミネーションの料金は?
マザー牧場のイルミネーションを見に行くとなるともう一つ気になるのが料金ですよね。一体いくら料金がかかるのでしょうか?
マザー牧場の料金はお昼の時とイルミネーションの時の入園料が変わってきます。
[入場料]
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 1,500円 |
小人(4歳~小学6年生) | 800円 |
[イルミネーション時の入場料]
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 500円 |
小人(4歳~小学6年生) | 300円 |
駐車場料金は以下のようになります。
[駐車場料金]
車種 | 料金 |
---|---|
乗用車 | 900円 |
オートバイ | 300円 |
大型バス | 1,000円 |
マザー牧場は犬の連れ込みもOKになっていますが入園料が必要となります。
[同伴犬入園料]
1頭 | 600円 |
料金の方は大体わかりましたか?こちらでは入場券の料金を少しでも安くするための割引券情報をご紹介しています。イルミネーション時の割引券もありますので、行く前に確認しておきましょう!
マザー牧場の割引券を手に入れるための16の方法!
マザー牧場のイルミネーションで雨の時はどうなるの?
マザー牧場のイルミネーションを見に行こうとした日が雨だった場合、どうなってしまうのか気になってしまいますよね。
マザー牧場のイルミネーションは小雨ならそのまま営業していますが、荒天の場合は中止になってしまうこともあります。なので、天気が悪い日に無理していかない方が良いですね。お昼から遊びに行く場合は、雨でも利用できる乳牛の手しぼり体験やアグロドームショー、体験工房など屋根がある場所や屋内で楽しめる場所がたくさんありますので、昼から遊びに行く場合は雨の日でも十分楽しむことができますよ。
マザー牧場は標高の高い位置にありますので、夜になると冷え込みます。小雨の中イルミネーションを見に行く場合は、寒さ対策を十分にしてから行くようにしましょう。
まとめ
今回は、マザー牧場のイルミネーション時の混雑状況と料金、雨の時はどうなるのかということについてお伝えしました!
人が少ない穴場スポットですので大切な人と楽しい時間を過ごして来て下さいね。
ちなみにこちらでは、マザー牧場の基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
→【楽天トラベル】マザー牧場の基本情報やアクセス情報を確認する!
コメント