高齢者のレクリエーションで、
折り紙をやりたいと思って見てくれている方もいると思いますが、
梅雨の季節に入ると紫陽花がたくさん咲いて綺麗ですよね(*^_^*)
ジメジメとした梅雨の時期には折り紙でも作って楽しんでみませんか?
ということで今回は、折り紙であじさいを簡単に作る折り方と葉っぱの作り方、
それを高齢者のレクリエーションで教える時の注意点についてお伝えします!
折り紙であじさいを作る簡単な折り方!
早速ですが、あじさいの折り方を紹介していきます!
申し訳ありませんが白で作ってしまいました(^_^;)
少し見ずらいです…すみません!
☆準備するもの
・折り紙(色は自由に!)
・はさみ
☆あじさいの折り方
①折り紙を正方形に4等分にする。
②4等分の1つを色が外側で長方形に折り曲げる。
③もう1度折り曲げ正方形にする。
④長方形に戻し、つながっている方を下にして右側を三角に折り曲げる。
⑤ひっくり返し同じように三角に折り曲げる。
⑥折り紙の間に指を入れて折り曲げ、正方形にする。
⑦つながっている方を下にして図のように裏表折り曲げる。
⑧折り曲げて三角になっている所の半分ぐらいの所で折り曲げる
(どっちでもOK!)
⑨線のようにハサミを使い切り落とす
⑩上のつながっていないところを広げればあじさいの花の完成!
このあじさいの花を20~30個作れば、
見ごたえのあるあじさいの花を作ることができますよ!(*^_^*)
ハサミを使って切るところですが、
これはちょっとした工夫なのでやらなくても花として完成できますが、
左右は丸く、つながるところは少し尖らせて切ると、
本物の花びらのようになりますよ!
折り紙であじさいの葉っぱの作り方!
あじさいの花を作ったら今度は葉っぱを作りましょう!(*^_^*)
ハサミでチョキチョキと切って葉っぱの形にしてもいいですが、
ここはせっかくなので本格的に行こうと思います。(^o^)/
☆準備するもの
・折り紙(緑と黄緑)
・ハサミ
・鉛筆
☆葉っぱの作り方
①折り紙を正方形に4等分にする。
②色が内側になるように三角に折る。
③左側高さ5㎜ぐらいから右下1~2㎝を残して折り曲げる。
④図のように置く。
⑤図のようにジャバラ折りをする。(出来るだけ細かくする)
最後まで行くとこうなります。
⑥ジャバラで折ったところを開きます。
⑦図のように鉛筆で波線を書きます。
これが葉っぱの輪郭になります。
角のあたりを丸くなるようにしながら波線を書くと、
大きく丸っこい葉っぱになります。
ジャバラの線に合わせて波線の出っ張りを合わせると、
より本物のようになります(^o^)
⑧線に沿ってハサミで切ります。
⑨折り紙を広げたら葉っぱの完成!
葉っぱは緑と黄緑2枚ずつ作りましょう!
そして糊付けをしていませんがww
きれいに並べるとこうなります!!
綺麗なあじさいが出来上がりましたね(*^_^*)
白で作っちゃったんで少し見ずらいですが(^_^;)
色んな色で作るととても鮮やかになりますよ!
是非折り紙であじさいを作ってみて下さい!
高齢者のレクリエーションで折り紙を教えるときに注意すること!
折り紙であじさいを作るとなると、
高齢者のレクリエーションなどでも楽しむことができると思います!
しかし、折り紙となると手先が器用じゃないと上手くできなかったりするので、
教えるときには注意が必要です。
時間も限られていると思うので、
一人一人つきっきりで教えるわけにも出来ません。
あじさいの花を20~30個とは言わずに10個でもいいので、
小さいあじさいを作ってもらってもかまいません。
実際に作るときは最初から4等分されたものから作りましょう。
1つを完成させてからまた次とやるのではなく、
1つの工程を一気に全部やらせてあげると、
少しは慣れが出てくるので作業も早くなり、
ここが苦手と言う人には手伝ってあげて、
次からやらせてあげればいいのです。
でも最後の所は必ず自分で作らせてくださいね♪
完成した!という達成感が得られれば楽しんでもらえることでしょう(*^_^*)
あと折り紙と言うと、きっちりと作らないといけないと思いがちですが、
少しぐらいズレても味が出て良いよ~
と気楽に作れるような雰囲気を出して作っていきましょう!
まとめ
今回は、折り紙であじさいを簡単に作る折り方と葉っぱの作り方、
高齢者のレクリエーションで教える時の注意点についてお伝えしました!
折り紙って作ってみると意外と集中できて楽しいので取り入れてみてはどうでしょうか?
コメント