当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイナランドスキー場の積雪情報と道路状況、車で行く時の注意点は?

e857894063a123e80ec55d7d07e11116_s
本格的に寒くなり、冬本番となってきましたが、これからはウィンタースポーツや雪遊びが楽しみな季節でもありますよね。
家族や友達と一緒に岐阜県郡上市にあるダイナランドに遊びに行きたいなと考えている人も多いのではないでしょうか?

しかし、スキー場の積雪情報や、車で行く時の周辺の道路状況など、行く前に気になることがたくさんありますよね。
そこで今回は、ダイナランドスキー場の積雪情報と、周辺の道路状況車で雪道を行く時の注意点についてお伝えします!

 

ちなみにこちらでは、ダイナランドの基本情報や1週間の天気予報、周辺の宿情報など確認できるので、気になる方はチェックしておきましょう!
【楽天トラベル】ダイナランドの基本情報・天気予報・周辺の宿を確認する!

スポンサーリンク

ダイナランドのスキー場の積雪情報!

実際にダイナランドのスキー場に行く時に気になる事と言えばゲレンデの積雪情報ですよね。
雪が少ないと解放されるコースが少ないですし、人工雪を利用していることも多いので雪質が悪いので気になる所です。
出来る事なら天然でフカフカのパウダースノーの時に滑りに行きたいですが、積雪状況はどうなっているのでしょうか?

ダイナランドのスキー場は、例年12月初旬~中旬ごろにオープンするのですが、オープンした時は積雪も少なく、人工雪で整備されていますので雪質には期待しない方が良いでしょう。

オープン後からは天候次第で積雪量が変わってしまうので何とも言えませんが、例年だと岐阜ではクリスマスから正月くらいに、まとまった雪が降ることが多いです。
そこから1月・2月にかけては十分な積雪が見込まれますので、雪質が良い中で楽しむことができますよ。

しかし、3月に入ってくると降雪量も減ってきて、晴れた日にはどんどん雪が溶けていくので、朝方は固まってアイスバーンのようになり、昼頃になると溶けて水分の多い雪質になるので注意しましょう。

大体の積雪情報はわかりましたか?
公式サイトの方にも最新ゲレンデ情報として、天気や積雪量なども確認することができるので、こちらもチェックして良いですが、今現在のゲレンデの様子を確認したいと思いますよね。

そんな時のおすすめの方法として、ダイナランドのブログFacebookを確認する事をおすすめします!

ダイナランドのブログは下のリンクから確認することができるのですが、
ダイナランドブログ
こちらではシーズン中は毎日更新をされていて、ゲレンデの積雪状態や雪質の様子など、写真付きで詳しく解説しています。
ナイターの様子なども確認することができますので、ゲレンデの積雪状態を確認するには便利ですよ。

Facebookの方では動画でスキー場の様子が紹介されていて、イベント情報やお得情報なども確認することができますので、こちらもチェックしておきましょう!

ちなみにこちらでは、ダイナランドの混雑状況や周辺のレンタル店で安い所、日帰り温泉施設についてご紹介していますので、行く前にこちらも確認しておきましょう!
ダイナランドの混雑状況とレンタルおすすめ店は?日帰り温泉も紹介!

スポンサーリンク

ダイナランドに行くまでの道路状況は?

ダイナランドまで車で行かれる方も多いと思いますが、駐車場までの道路状況が気になるという人もいると思います。

ダイナランドまでは国道156号を通って、途中からダイナランド入口の山道に入っていくのですが、国道156号のヘアピンカーブもそうですけど、ダイナランド入口からの山道が難所になっていて、かなり急勾配になっています。
冬の時期はこの道がツルツルに凍結していますので、必ずスタッドレスタイヤチェーンを装備して走行するようにしましょう。

ノーマルタイヤにチェーンだけの装備でも行くことは不可能ではないですが、渋滞にハマって上り坂で停止してしまうと、再発進が難しい事があります。
路面の状況や天候、雪道の知識、ドライブテクニックなどによっても変わりますが、共通して言えるのが、絶対に急勾配の坂の途中で止まらないように注意してください。

もしも渋滞していて前の車が停止していたら、前の車が急勾配の坂を登りきったのを確認してから坂を登るようにしましょう。
そうしないと発進時にスリップしてしまい、そのまま滑って事故を起こす可能性があります。

実際に雪道での運転に慣れていない人もいるかと思いますので、雪道を車で行く時の注意点を見ていきましょう。

ダイナランドへ車で行く時の注意点は?

ダイナランドへ車で行くとなると、間違いなく雪道を走行することになりますので、雪道での運転の注意点を確認しておく必要があります。早速注意点を確認していきましょう!

①スピードの出し過ぎ・急ブレーキ・急ハンドル・急発進は絶対にやらない!

普通の道でやってしまっても、すぐには事故につながりませんが、雪道でやるとスリップしてしまい、そのまま事故を起こしてしまう場合もあります。

・いつも以上に車間距離を取る
・エンジンブレーキも利用して減速する
・わだち(車が通った跡)の上を走行する
・アクセルは少しずつ、じわりと踏み込む
・上り坂は出来るだけ止まらず通過する
などの運転テクニックが必要となりますので注意しましょう。

特に上り坂よりも、下り坂の方がスリップしてしまい事故になることが多いので、下り坂の運転には注意しましょう。

②上り坂での発進方法

上り坂で停まってしまうと、タイヤ下の雪が固まってしまいスリップしやすい状態になっています。
その状態でアクセルを踏んで急発進してしまうとスリップしてしまい、さらに雪の表面をツルツルに磨いてしまうことになり、より脱出が難しくなります。

・後続車との車間距離があれば、タイヤ半回転~1回転分くらい下がってから発進し直す
・ハンドルを切った状態で斜め前方向へ(今までと違う方向へ)発進してみる
この2つの方法をゆっくりとやれば脱出することもできます。

これでもダメなら小さいスコップでもいいので車に積んでおき、タイヤ周辺の雪を除くだけでも発進しやすくなりますし、氷に傷をつけたり、土や砂を撒いたりしてグリップ力を稼ぐのにも使うことができます。

それでも無理なら周りの人に協力を願いましょう。

③チェーンは路面に雪があったら早めに装着する

チェーンを持って来たのは良いけど、どのタイミングで装着したら良いのかわからないという人もいることでしょう。

タイヤチェーンを装着するタイミングとしては、路面に雪があるのを確認したら早めに路肩などに駐車して装着するのが大切です。
雪があるという事は除雪されていたとしても、目に見えないアイスバーンが路面に広がっている可能性が十分に考えられます。
出来るだけ早く邪魔にならない位置に車を停めて、チェーンを装着しましょう。

④ワイパーを立てる

雪が降っている日には駐車場でワイパーを立てている様子を良く見かけますが、あれは凍結してワイパーがフロントガラスに貼りついて動かなくなることの防止と、ワイパーゴムの凍結による劣化を防ぐため、ワイパーのリンク機構を壊さないためにワイパーを立て対策をしています。
しかし、建物や木に積もった雪が車に落ちてきてワイパーが破損するということもありますので、周囲の状況を確認してから行うようにしましょう。

⑤サイドブレーキは引かない

雪が降る場所でサイドブレーキを引いて長時間立つと、凍結してしまいサイドブレーキが動かなくなる場合があります。
駐車する時は平らな場所を選び、マニュアル車ならギアを1速かバック、オートマ車ならPにいれて駐車するようにしましょう。

⑥フロントガラスの霜を取れるように必要な物を準備する

寒い場所に長時間車を放置しておくと、フロントガラスが霜などで凍ってしまう場合があります。
エンジンをかけて温まって溶けるのを待つのも良いですが、かなり時間がかかって面倒なので、解氷スプレーを使いましょう。
解氷スプレーを使うと、あっという間に氷が解けてしまいますので、車の中に1つは積んでおくと便利ですよ。

まとめ

今回は、ダイナランドスキー場の積雪情報と、周辺の道路状況、車で雪道を行く時の注意点についてお伝えしました!

車で行く時は難所が多いので、しっかりと雪道の運転方法を確認してから行くようにしましょう。
ちなみにこちらではダイナランド周辺の宿泊施設で、安くてサービスも良いおすすめの宿を紹介していますので、こちらもチェックしておきましょう!
ダイナランド周辺の宿泊で安い所は?家族におすすめ民宿、ホテルを紹介!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました