もうすぐハロウィンということで、
ホームパーティーをやろうと計画して、飾りつけを考えていると思いますが、
ハロウィンかぼちゃって折り紙でどうやって作ればいいの?
と悩んでいることでしょう。
そこで今回は、
ハロウィンかぼちゃの折り紙の簡単な作り方と、
ハロウィンかぼちゃを立体的に作る方法、
かぼちゃに被せる帽子を立体的に作る方法をお伝えします!
ハロウィンかぼちゃの折り紙の簡単な折り方!
ハロウィンのかぼちゃ、
いわゆるジャック・オ・ランタンの折り方を説明していきます。
まず始めは平面の折り方をご紹介します!
○準備するもの
・好きな色の折り紙 1枚
・黒のマジック
○ハロウィンかぼちゃ(平面)の折り方
1、白い方を内側にして折ります

2、さらに半分に折ります

3、図のように開き、三角形を作ります


4、裏も同じようにします

5、中央の線に向かって図のように折ります

6、裏返して下からはみ出している部分を図のように折ります


7、両サイドの尖っている所が真ん中の線に来るように折ります

8、上の尖っている所を下の尖っている所まで折ります

9、両サイドの尖っている所が斜めの線の所に来るように折ります

10、上の曲げたところの1/3あたりから折ります

11、ひっくり返します

12、マジックで顔を書いたら完成☆

目の部分を星やハートにしても面白いですね(^o^)
オレンジで作ってもいいですが、
いろんな色の物を作ってカラフルにすると、
見栄えがすごくよくなりますよ♪
ハロウィンかぼちゃの折り紙を立体的に作ってみよう!
平面の物に比べると立体は難易度は上がりますが、
完成したものはとても見栄えがいいです(^o^)
早速作ってみましょう~
○準備するもの
・好きな色の折り紙 1枚
・黒のマジック
・赤ペン
・つまようじor綿棒
○ハロウィンかぼちゃ(立体)の折り方
1、図のように縦横は白い方を内側に、対角線は白い方を外側にして折ります

2、図のように折りたたみます


3、開く方を右にして、図のように折ります

4、1度開いて図のように折ります



5、残り3か所同じように折っていきますと図のようになります


6、白い所が見えない面にします

7、図のように折ります

8、折り曲げた部分を内側に入れ込みます



9、反対側も同じように折ります


10、白い所が見えない面にします

11、同じように折ります

12、図のように折り、残りの3か所も同じように折ります


13、折り目が見えない面にします

14、マジック、赤ペンを使い、顔を書きます

15、上から勢いよく息を吹き込み膨らませ、つまようじや綿棒などを使い内側から広げて形を整えます

16、完成☆

これでも十分可愛くて良いですが、
少し物足りませんよね?
このかぼちゃに帽子を被せてあげるとさらに良くなりますので、
次もチェックして見ましょう~
ハロウィンかぼちゃの帽子も折り紙で作ってみよう!
ハロウィンかぼちゃに帽子を被せてあげるとさらに可愛らしくなりますので、
早速作り方を見ていきましょう!
○準備するもの
・好きな色の折り紙 1枚
・ハサミ
○ハロウィンかぼちゃの帽子の折り方
1、折り紙をハサミで4等分に切ります

2、そのうち1枚を使い、縦横は白い方を内側、対角線は白い方を外になるように折ります

3、図のように折りたたみます


4、開く方を右にして図のように折ります

5、反対側も同じように折ります

6、図のように下の先端を上の先端に付けるように折ります


7、図のように開きます


8、ひっくり返して反対方向に折り曲げ、図のようにします


9、図のように開いて、4つに分かれるようにします



10、周りの角を内側に折り曲げます

11、帽子をかぼちゃに乗せたら完成☆

折り紙を4等分しなくても作れますが、
帽子がどうしても大きくてアンバランスになってしまうので、
4等分にしてから作ることをおすすめします。
セロハンテープでかぼちゃと帽子を固定すれば、
可愛らしいジャック・オ・ランタンが出来上がりますよ♪
まとめ
今回は、
ハロウィンかぼちゃの折り紙の簡単な作り方と、
ハロウィンかぼちゃを立体的に作る方法、
かぼちゃに被せる帽子を立体的に作る方法をお伝えしました!
子供会から高齢者の老人会のイベント、ホームパーティにも使えますので、
頑張って作ってみて下さいね♪


コメント