仕事終わりの足がムレていて、臭くて困ったという経験ありませんか?
ひどい場合だと、しゃがんだだけで靴の中でムレたクサい臭いがしてきたりします。
そんなクサい臭いを周りの人に気づかれたくはないですよね?
そこで今回は、足裏の汗の臭い対策について、臭いの原因と病気の可能性についてお伝えします!
足裏の汗の臭い対策とは?
足が臭い人の多くは、ものすごく足に汗をかく人が多いです。
さらに靴の中でムレてしまい雑菌が繁殖してしまうので、より一層臭いが強くなってしまいます。
そこで臭いを無くすためには、靴の湿気を取り除き、清潔に保つようにお手入れをしなければなりません。
なので毎日でもできる靴のお手入れ方法を紹介します!
○靴は1足だけではなく、2~3足でローテーションさせ乾かす!
仕事や外に行くときの靴は1足だけに決めていませんか?
1足だけを使っていると、なかなか靴の中の水分が蒸発せず、雑菌が増え、ニオイを発してしまいます。
2~3足準備して毎日ローテーションさせて履き替え、履かない靴は風通しの良い場所で陰干しして下さい。
日光に直接あてると革靴の場合、パリパリになって硬くなってしまうので注意が必要です。
○中敷きを数枚用意して、ローテーションさせ乾かす!
靴をそのまま履くよりも、中敷きを入れて履くと汗を吸収してくれるのでムレにくくなります。
速乾性のあるものや、抗菌加工してあるものを選ぶと良いでしょう。
中敷きも靴と同様にローテーションさせて使うと臭いがしにくくなります。
中敷きを乾かす時は、1度洗って消毒用エタノールをかけて日陰で乾かしましょう。
消毒用エタノールは雑菌を殺菌できるので、臭いの元を無くすことができます。
○靴の消臭剤を使う
実は私も足の汗による臭いに困っていました。
そこで効果のある消臭剤はないかなー、と探していると見つけたのがこれです!
「グランズレメディ」という商品です!
種類も3種類あり、無香料・クールミント・フローラルがあります。
私は香り付きは苦手なので無香料タイプにしましたが、効果は抜群です!
<使い方>
1.ボトルを数回振って中の粉末をまぜる
2.付属のスプーンですりきり一杯程度、左右の靴の中に入れる。
3.靴を少し振って粉末は満遍なくいきわたるようにする
これだけです。履く直前でもいいですし、家に帰ってきて明日まではかないよ、という時でもかまいません。
今まで悩んでいたのに、もっと早くこの製品を知っていればと大変後悔しています。笑
興味のある方は是非ご覧ください!
足の汗が多くて臭い原因とは?
個人差はありますが、緊張したり、激しく動いたりすると足に汗をたくさんかいてしまいます。
そんな時に足や靴の臭いを嗅ぐと臭くなっていたりしますよね。
どうして足や靴が臭くなってしまうのでしょうか?
結論から言うと、雑菌が出している物質が臭いの元になっています。
少しなら臭いはしませんが、足や靴に雑菌が繁殖しすぎて、臭いの元となる物質を大量に出している場合は臭ってきてしまいます。
雑菌が繁殖するための条件とは、「温度」・「湿度」・「栄養」が必要となってきます。
温度と湿度は、靴を長時間履いているためどうしても高くなってしまいます。
栄養とは汗やアカ、汚れなどの老廃物のことです。
この温度・湿度・栄養の3つを無くさないと雑菌は繁殖してしまい、臭いの元となる物質を出してしまいます。
対策としては、乾燥させること、汚れたらすぐに洗うこと、雑菌を殺菌することが必要になってきますので、
1章で紹介した方法を試してみて下さい!
足の臭いについてですが、よく爪の間に汚れが詰まり強烈なにおいを出しているときがあります。
なので毎日お風呂で爪の中まで洗うように心がけ、爪を長く伸ばさないようにしましょう。
足の汗が多くて臭い時は病気なの?
毎日きれいに足を洗っているし、日中のニオイ対策もしているのに、足の臭いが全然治まらないし、汗もすごい!
そんな場合はもしかすると病気が原因で臭っているのかもしれません。
足の臭いで考えられる病気は、「水虫」・「多汗症」・「糖尿病」です。
○水虫
水虫とは「白癬菌(はくせんきん)」というカビが皮膚の表面に寄生することで、皮膚に異常が起こる病気です。
あなたの足には小さな水ぶくれができてかゆくなったり、足の指の間の皮がむけたり、爪が変色したりしていませんか?
そんな症状がでているのなら水虫の可能性があります。
水虫は感染力が高く、周りに移ってしまうので、疑いがあるのならすぐに医療機関へ受診しましょう。
○多汗症
人間は体温を調節するために汗をかき、体の温度を下げます。
しかし、多汗症は体温調節が必要のない時に多量の汗をかく病気です。
汗をかく量には個人差がありますので、素人には区別は難しく、専門ドクターでないと判断できない場合がほとんどです。
どんなに対策をしても、何もしていなくても汗が出続けるという場合は、
医療機関に受診してみて多汗症かどうか判断してもらうのがいいです。
○糖尿病
糖分を分解してエネルギーに変えるためのインシュリンを作り出せなくなる病気で、
糖尿病になると発生するケトン体という物質が甘ったるい臭いを出します。
尿でも臭いがわかるのですが、その状態だとかなり病気が進行しているのですぐに医療機関へ受診しましょう。
臭いは体が病気を伝えるサインと言われています。
いつもとおかしいなと思ったらすぐに医療機関へ受診しましょう。
まとめ
今回は足裏の汗の臭い対策について、臭いの原因と病気の可能性についてお伝えしました!
私も足の汗と臭いには困っていたので、私が試したものもたくさんあります。
あなたの悩みが少しでも軽くなるように…参考になれば幸いです。(^^)
コメント